令和7年9月28日の活動   「彼岸花と寺社巡り」

本日午前中の天気予報は気温27℃曇りであったが、太陽も顔を見せ結構暑い日となった。9時に「新羽駅」に集合し広場でWUしアートウォーク➡西方寺➡杉山神社➡地元野菜直売所➡光明寺➡サカタのタネと歩き仲町台駅でCDして解散しました。10の例会も夏時間で実施するとの確認連絡が有りました。

西方寺のホームページより転載  彼岸花の開花状況の問い合わせは業務の妨げになる為、電話では無く「彼岸花見頃情報」から確認して欲しいとのことです。

令和7年9月18日の活動   松の川緑道と高田東の高台をNWする 

熱中症警戒アラートが発出されていないとは言え午前中で31度を超える高温多湿のなかでのNWとなりました。慶応義塾大学日吉キャンパス協生館前に9時しWUを行ない綱島街道日吉本町住宅街日吉地区センター松の川緑道慶応大学ラグビー場同サッカ同野球場下田町4丁目公園高田東住宅街セブンイレブン高田東高台住宅街と歩き高田第六公園でCDし解散約6kmを歩きました。コースの前半は緑道なので日陰であり、後半の高田東の高台は幸いにも曇り空でした。

 

令和7年9月10日の活動   

夏休みを終え9月第1回目の定例会です。天気予報も最高気温33℃と稍下がりましたが、本日は非常に蒸しています。9時市ヶ尾第三公園へ集合し、夏時間を10月まで延長する旨の連絡し、第三公園⇒泉公園⇒泉田向公園⇒日向公園⇒荏田猿田公園⇒青葉郵便局⇒国道246沿道と歩き市ヶ尾4公園でCDして休み明け1回目の定例会を早目に切り上げました。

令和7年7月27日の活動   都筑8公園巡り

8月夏休み直前の定例会は、地下鉄ブルーライン仲町台駅とし、参加者は

定刻9時には集合。 スタート前の暑さ指数が30.7となり塩分チャージを参加者に配布した。仲町台駅から、せせらぎ公園へ移動しWU、オリエンを行ない⇒早渕やまどり公園⇒せきれいの道⇒早淵公園⇒早渕かなりあ公園と歩き指数が31を超えるレベル、日陰を歩くとは言え参加者のリスク回避の観点から、途中の東山田駅で解散した(ほぼ1時間強のウォーク)

 

令和7年7月17日の活動   廃道

市ヶ尾第三公園でWUし青葉区役所⇒青葉消防署⇒鶴見川⇒市ヶ尾高校裏⇒宮前橋⇒里学園入口⇒横浜市くろがね青少年野外活動センター⇒桐蔭学園女子部裏⇒廃道・林道⇒黒須田川沿いと歩きすすき野公園でCD後解散

 

 約5.2㎞をある来ました。

令和7年7月9日の活動  

今月から夏時間 梅雨明けがされていないにも拘わらず、熱中症警戒アラートが発出された中でのNWなので、集合時に参加者には塩分チャージを配布しました。

慶応義塾協生館前でWUし綱島街道東横線沿い慶応義塾普通沿竹林・雑木林沿日吉の丘公園日吉の丘公園展望台箕輪町住宅街地下鉄日吉本町駅日吉本町住宅街→日吉本町鯛ケ崎公園日吉本町住宅街日吉台西中学校高田第五公園高田東小学校→高田東住宅街と歩き高田第六公園でCDし1050分解散 約4.5km歩きました。