令和5年12月の花

1.【花名】: エリカ ベスティタ「シャイニングスプライト」ツツジ科 エリカ属 南アフリカ原産 冬の時期に茎の先に沢山のトックリ状の花を房状に咲かせる。ブラシのような細い葉もユニークな姿

2.【別名】:(全体) 栄寿・ヒース

3.【花期】:11月〜4月         4.【花言葉】:(全体)孤独・寂しさ 

5.【撮影】:都筑区荏田南

1.【花名】:シクラメン 風の谷 サクラソウ科 シクラメン属 「風の谷」はシクラメン育成で著名な「はら園芸」さんの品種で個性的な花びら・花期も長い   

2.【別名】:(全体)篝火・豚の饅頭 

3.【花期】:10月〜4月 

4.【花言葉】:(全体)内気・はにかみ    5.【撮影】:都筑区仲町台

1.【花名】:ムクナ ノヴォグィネンシス マメ科 トビカズラ属 ニューギニア原産の蔓性植物で本種は1987年にスリランカよりが種子を導入しているのが我国への初渡来(京都府立植物園)

2.【別名】:赤翡翠葛・ムクナ ノウォーギネンシス 

3.【花期】:春・秋の2期咲                          4.【撮影】:京都植物園

1.【花名】: ラッパバナ ナス科 ラッパバナ(ソランドラ)属 南米・北米(メキシコ)原産の蔓性の鑑賞植物

花が大きく芳香がある

2.【別名】:ピーチカラードトランペットフラワー・カップオブゴールド ソワンドラグランディフロラ 

3.【花期】:10月〜12月 

4.【花言葉】:尊い記憶          5.【撮影】:京都植物園

1.【花名】:ルッティア・フルティコサ キツネノマゴ科 ルッティア属タンザニア原産 2枚の花ビラが上に伸びた兎の耳のように見える 花弁は反り返り黒い模様が入る 

2.【別名】:ハミングバード・ラビットイヤー 

3.【花期】:11月〜3月          4.【撮影】:大船フラワーセンター

令和5年11月の花

1.【花名】:グロキシニア イワタバコ科 オオイワギリソウ属 ブラジル原産 18世紀ヨーロッパに渡り我国には明治時代に渡来 ドイツの医師・植物学者のベンジャミン・グロキシン氏の名前に因む 

2.【別名】:大岩桐草 

3.【花期】:5月〜11月 

4.【花言葉】:華やかな日々・艶麗他     5.【撮影】:都筑区荏田東

 

1.【花名】:芙蓉片喰(フヨウカタバミ) カタバミ科 カタバミ属 南アフリカ原産で鑑賞用に栽培され世界中に帰化している 明治中期に観賞用とし渡来

2.【別名】:アオイカタバミ・オキザリスプルプレア 

3.【花期】:11月〜7月 4.【花言葉】:全般 喜び・輝く心他 

5.【撮影】:都筑区荏田東 25年11月参照

1.【花名】:杜鵑紫酔(ホトトギスシスイ) 南九州原産 ユリ科 ホトトギス属 鹿児島で発見された薩摩杜鵑の変種で高隈ブルーと呼ばれる 園芸品種でなく自然種

2.【花期】:7月〜11月 

3.【花言葉】:全般 秘めた意志・永遠に貴方のもの      4.【撮影】:箱根

1.【花名】:山薄荷(ヤマハッカ) シソ科 ヤマハッカ属 日本・中国・朝鮮原産 葉がハッカに似て山に生えることから命名 ハッカの香りは無い

山野で生育する

2.【花期】:9月〜11月 

3.【花言葉】:姫やかな想い思いやり             4.【撮影】:青葉区もえぎ野

1.【花名】:日高ミセバヤ ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属 日本・中国等で主に岩場に自生してきたとされる

絶滅危惧ⅱ種指定 

ミセバヤは種類が豊富

2.【花期】:10月〜11月 

3.【花言葉】:全般 大切なあなた・慎ましさ 4.【撮影】:都筑区荏田東

令和5年10月の花

1.【花名】:アフリカン マリーゴールド キク科 タゲテス属 メキシコ・中央アメリカ原産 16世紀にヨーロッパに渡りスペイン経由でアフリカ北部に普及した経緯により名前が付いた 

2.【別名】:千寿菊            3.【花期】:7月〜11月 

4.【花言葉】:逆境を乗り越えて生きる   5.【撮影】:都筑区荏田東

1.【花名】: オケラ キク科 オケラ属 日本・朝鮮半島・中国原産

生薬として用いる 若葉は食用にもする 一文無しになる事を意味する慣用句の「オケラになる」

2.【別名】:ウケラ・カイブシ・ウワオロシ他 

3.【花期】:9月〜10月 

4.【花言葉】:金欠病・親しみやすい   5.【撮影】:青葉区もえぎ野

1.【花名】:カリブラコア ティフォーシー ナス科 カリブラコア属 南米原産 八重咲の珍しいカリブラコア 生産者「ジョルディ・カワムラ」のオリジナル商品 

2.【花期】:4月〜11月 

3.【花言葉】:穏やか・自然な心・貴方といると心が和む                 4.【撮影】:都筑区仲町台

1.【花名】:狐の蝋燭(キツネノロウソク) スッポンダケ科 キツネノロウソク属 日本中国・ヨーロッパ・北米原産 梅雨時から秋にかけて林地・庭等に発生するキノコだが食用不可 成長すると先端に悪臭を放つ粘液が生成されるのが特徴  

2.【花期】:夏~秋 

3.【撮影】:青葉区もえぎ野 撮影は10月

1.【花名】:ゴンフォスティグマ フジウツギ科 ゴンフォスティグマ属 南アフリカ原産 英名はRiver starといい川沿いに生えていて川に向かって枝が枝垂れる 暑さ寒さに強い  

2.【別名】:ゴムホスティグマ 

3.【花期】:4月〜10月 

4.【花言葉】:秘密のひと時・小さな愛     5.【撮影】:青葉区荏田町

1.【花名】:白玉星草(シラタマホシクサ) ホシクサ科 ホシクサ属 日本固有種 東海地方の一部地域の湿地などに生える一年草 

2.【別名】:金平糖草・水玉草(ミズタマグサ) 

3.【花期】:8月〜10月 

4.【花言葉】:純粋な心 

5.【撮影】:都筑区荏田東

1.【花名】:白嫁菜(シロヨメナ) キク科 シオン属 日本・朝鮮半島・台湾・中国原産 ヨメナを小型にしたような草姿で花色が白いのでついた名 

2.【別名】:ヤマシロギク 

3.【花期】:8月〜11月 

4.【花言葉】:丈夫・隠れた美しさ               5.【撮影】:青葉区もえぎ野

1.【花名】:ソラナム シーフォシアヌム ナス科 ナス属 熱帯アメリカ原産 本種は各国で帰化状態と化し家畜の窒息死等の被害をもたらし各国で有害外来危険植物として注目されている

2.【別名】:瑠璃色蔓茄子(ルリイロツルナス) 

3.【花期】:8月〜10月          4.【撮影】:大船フラワーセンター

1.【花名】:蝶豆(チョウマメ) マメ科 チョウマメ属 南アジア原産 江戸時代(1848年頃)渡来  ハーブティに使われる 葉は飼料・青色染色の原料に使われる

2.【別名】: バタフライピー・クリトリア 

3.【花期】:6月〜10月 

4.【花言葉】:小さな恋          5.【撮影】:都筑区荏田東

1.【花名】:ポリゴナム ティフォン タデ科 イヌタデ属 ヒマラヤ原産 ポリゴナムでは珍しい白花品種 耐寒性・耐暑性強く丈夫

2.【別名】:ティホン 

3.【花期】:4月~11月 

4.【花言葉】:気が利く・愛らしい他 

5.【撮影】:都筑区仲町台 25/10姫ツルソバ参照

令和5年9月の花

1.【花名】:イクソラ スーパーキング アカネ科 サンタンカ属 一般的に「スマトラサンタンカ」として親しまれているIxora duffii種から作出された園芸品種 本種はサンタンカ属の中では樹高・葉・花序の径も全ての面で大きい 

2.【花期】:5月〜10月 

3.【花言葉】:謹厳・張り切る        4.【撮影】:青葉区荏田西

1.【花名】:柏葉白熊 (カシワバハグマ) キク科 コウヤボウキ属 日本原産 葉が柏に花が白熊(ハグマ) に似ているから命名 ハグマとはチベットの仏具の材料になるヤクの尾の毛です 

2.【花期】:9月〜11月 

3.【花言葉】:足元の幸せ 

4.【撮影】:緑区県立四季の森公園

1.【花名】:河原撫子(カワラナデシコ) ナデシコ科ナデシコ属 日本・東アジア原産 花の可愛らしさを愛児に例え「撫でる・愛でる子」の意でナデシコとなった、河原に多い為 河原撫子となった 

2.【別名】:ナデシコ・ヤマナデシコ・トコロテンバナ                3.【花期】:6月〜9月    

4.【花言葉】:可憐な純情・貞節・大胆・才能 

5.【撮影】:都筑区荏田東

1.【花名】:黄釣船(キツリフネ)ツリフネソウ科ツリフネソウ属 日本・東アジア・北米・欧州原産

花姿が釣船草に似ていて黄色の花を咲かせる事から命名 地域により絶滅危惧種に指定されている 

2.【別名】:法螺貝草・紫釣船 

3.【花期】:6月〜8月 

4.【花言葉】:私に触らないで・安楽・期待・じれったい・心を休める 

5.【撮影】:緑区県営四季の森公園  撮影は9月

1.【花名】:高三郎(タカサブロウ) キク科タカサブロウ属 日本原産 花名は貧しくて筆や墨が買えなかった高三郎が茎を切って文字を書いたという説がある 薬用に利用 

2.【別名】:墨斗草(ボクトソウ)・タタラビ・ウナギダシ・モトタカサブロウ他

3.【花期】:7月〜10月         4.【花言葉】:いつかきっと 

5.【撮影】:青葉区もえぎ野

1.【花名】:ダンシング コレオプシス  ジャイブ キク科 コレオプシス属 

南・北米原産(ジャイブ)は園芸品種 ダンシングは踊っている様子 ジャイブは軽快 スイング・ジヤズで楽しいダンスをしている様子という意

2.【花期】:7月〜11月 

3.【花言葉】:夏の思い出・陽気・真心・一目惚れ他          

4.【撮影】:都筑区仲町台

1.【花名】:メキシカンスイートハーブ クマツヅラ科 イワダレソウ属 メキシコ・中米原産 葉と花は「カンゾウ」の根に似た甘味と芳香がある

砂糖よりも1000倍も甘味が強い 

2.【別名】:メキシカンリピア・アズテックスィートハーブ・甘味香水木(アマミコウスイボク)                3.【花期】:5月〜11月 

4.【花言葉】:はにかみ・あなたを待っています

5.【撮影】:青葉区荏田北

1.【花名】:柳花笠(ヤナギハナガサ)クマツヅラ科クマツヅラ属 南米原産 葉が柳のように細長いことで命名 1940年代後半に東海地方で確認された 非常に繁殖力が強い 

2.【別名】:三尺バーベナ 

3.【花期】:6月〜10月       

4.【花言葉】:幸運・祝福・永遠 

5.【撮影】:青葉区もえぎ野

1.【花名】:リュウカデンドロン サマーサン ヤマモガシ科リュカデンドロン属 南アフリカ原産 特徴は太陽を連想させるように咲く桃色の球形の花と太陽の輝きを連想させる白色の総苞片にある 

2.【花期】:9月〜11月 

3.【花言葉】:物言わぬ恋・沈黙・閉じた心を開く・絢爛たる情熱 

4.【撮影】:都筑区仲町台 29年9月参照

1.【花名】:リンドウ ももずきんちゃん リンドウ科リンドウ属 岩手県農業研究センターで育成された明るく鮮やかなピンク色の竜胆で2010年に鉢物用リンドウとして発表された品種 葉がこぶりで花付きがよく花が次々と咲き長く楽しめる

2.【花期】:9月〜10月 

3.【花言葉】:(赤・ビンク色) 愛らしい  4.【撮影】:都筑区荏田東